



< 環境保護 >
・環境にやさしい
(無リン、非含有:起泡剤・蛍光増白剤・乾燥剤・芳香剤、自然界で自然分解可)
< キャンプ 等のアウトドアに>
・「油汚れの食器洗い」や「拭き取り」に
・メガネ拭き
・除菌抗菌、ウイルス対策
・消臭
※ 拭く時の、手肌にもやさしい





次世代洗浄液 水 teric(ミズテリック)とは?

製薬会社が洗浄システムの研究所と共に、カテーテルや人工透析器の洗浄のための洗浄除菌剤が開発されました。
人体や自然に優しく安全性の高い酸素系(O2)による洗浄力・除菌抗菌脱臭力に優れる製品です。
それから20年以上主に医療現場で使用され、その由来から生まれたのが「次世代洗浄液 水teric(ミズテリック)」です。
肌にやさしい植物系非イオン性界面活性剤を使用していますので、妊婦、乳幼児にも安心してお使いいただけます。
更に、最大48 時間の抗菌性能があります。(使用環境によります)
市販の除菌抗菌液と言えば ① 塩素系(トリハロメタン発生:発がん性有毒) or ② 酸素系(無臭)となりますが、
②は安全性が高い分、製造コストが高い欠点があります。
通常の水系洗浄剤は、植物から得られる油脂のケン化または、脂肪酸の中和により製造されたり、高級アルコールから誘導される界面活性剤とビルダー等を混合して目的に合った成分を合成して製造するのが一般的であるのに対し、当品の由来はある種の植物の糖分から製造される高級アルコールから誘導される界面活性剤と〇〇を融合処理して製造される洗浄剤で生成過程が全く異なった新しい系列に属します。
業務用洗剤というものは、環境衛生や排水処理上、様々な条件が要求されます。
条件即ち、無りんで毒性が極めて低く、除菌、漂白性、微生物分解性(バクテリア)、脱臭性、 優れた洗浄力、手肌や対象物を傷めない無刺激性の諸条件、また細菌の増殖に必要な栄養分を除去し、強力な脱臭除菌作用を示す酸素(O2)の発生と
完全植物性界面活性剤(高い安全性)と洗浄ビルダーを安定配合等、具備する、というものです。
構成する成分は、極普通に出回っている成分でありますが、製造過程で生成される
非イオン界面活性剤が含まれております。
それぞれの原料の特性を特殊な製法によって有機的に結合させ、その要素の全てを超微粒子であるコロイド
(分子やイオンよりも大きい粒子)にし、液中に分散させて、安全性と環境への配慮をして生まれた洗浄除菌抗菌製品由来、
それが「次世代洗浄液 水 teric(ミズテリック)」となります。
【 洗剤と洗浄剤のちがい 】
洗剤:主に界面活性剤の働きを利用して汚れを除去するもの(主に中性)
洗浄剤:主に中和作用で汚れを除去するもの(主にアルカリ性)
